【2/2速報】万博の闇 あなたの個人情報根こそぎ抜かれます 

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 気になった話題を取り上げます。
    誤字脱字にはご容赦ください。
    #万博 #夢洲 #山本太郎 #大石あきこ #れいわ新撰組

Комментарии • 81

  • @あかさたな-o4s
    @あかさたな-o4s 4 дня назад +48

    ありがたい情報提供。ますます万博には関われないな

  • @できるかなゴン太-n7j
    @できるかなゴン太-n7j 4 дня назад +39

    大阪在住ですが万博 行く事は無いなぁ

  • @かか-k2s
    @かか-k2s 5 дней назад +65

    これは大問題になった、人体にチップを埋め込んで監視するのと変わらない❗
    いや、もっとヒドイ‼️
    こんなところに未来の子供達を行かせてはダメ🙅絶対!
    全国の教育委員会で一致協力しよう‼️

  • @user-8107-d2s
    @user-8107-d2s 3 дня назад +26

    こんな事になっているとは‼️拡散しましょう

  • @minoruitou9244
    @minoruitou9244 4 дня назад +31

    僕もイベント参加には不要過ぎる情報が求められているって感じました。

  • @藤田政治-r7p
    @藤田政治-r7p 5 дней назад +44

    ”私の個人情報はどこの誰が(どのように)使おうともかまいません”ということに同意しないとidとれないようですね。

  • @ころころ-b5d
    @ころころ-b5d 5 дней назад +53

    2:53-こりゃ知らんかったわ 5:07-これもひどい商売だね。7:49-十倉も石毛も何やってんだろ。

  • @ほうじょうえりゅうた
    @ほうじょうえりゅうた 4 дня назад +32

    仕事で工事に携わっています。でもね僕も反対です

  • @山吹次郎
    @山吹次郎 5 дней назад +39

    そうだよ!晃子ちゃん!国会でばらしちゃえ!テレビで中継すればいぃんだけどねえ!

  • @yuki-v4n
    @yuki-v4n 5 дней назад +35

    もう【統一教会】傘下の政党に投票するの止めてくれ。

  • @関口穂積
    @関口穂積 5 дней назад +41

    輩の会の考えそうな事ですね。

  • @友理奈友梨香
    @友理奈友梨香 3 дня назад +23

    そのうちいろんなチケットに個人情報が紐付けられる。先に言っとく。

  • @みらくる-r2o
    @みらくる-r2o 5 дней назад +17

    爆発が起きる危険なところへわざわざ連れて行くのは
    プライバシーを搾取して監視下に置こうという目論見でもあるんだろうか。
    恐ろしい事ですね。れいわは野党の極み。これぞ野党の意気込み。
    曲げない強さを応援したい。生活を楽にして欲しい。

  • @チャグラセンえる
    @チャグラセンえる 5 дней назад +40

    絶対行かないけど、親愛なる中国の真似して、個人を監視したいのか

    • @うた-m5u
      @うた-m5u 5 дней назад +9

      データセンターはどの国にあるのかな

  • @ラーの気持ち
    @ラーの気持ち 4 дня назад +16

    難の魅力もないのに、情報まで取られる、すべて怖い 時代遅れのノー天気

  • @山本登-m8e
    @山本登-m8e 4 дня назад +14

    ヤバいね

  • @愛知カンチャン
    @愛知カンチャン 3 дня назад +11

    恐ろしい😨そんな裏のあるイベントだとは・・。

  • @なーバス
    @なーバス 2 дня назад +8

    なんで情報抜かれないとならないのよ、怖すぎるし最初から行きたくないわ、メタンガス怖いし、学校とかで万博行かなきゃならない子はその日休んだほうがいいね。

  • @かや-p2z
    @かや-p2z 2 дня назад +8

    しきりに会場で働く人間を募集していますが、その人達の情報もごっそりでしょう、きっと。

  • @ちーかま-u2z
    @ちーかま-u2z 8 часов назад

    交野市は遠足で万博一切行かないそうですが交野市長有能すぎでしょ

  • @asaonakamori7172
    @asaonakamori7172 4 дня назад +15

    学校行事の不参加は内申書に記載されるかも。維新ならやりかねない。

  • @金桶将和
    @金桶将和 12 часов назад +1

    犯罪だ行くな大阪博やばい💣️💨

  • @mainkuraft
    @mainkuraft 4 дня назад +13

    万博なんかで雑に個人情報与えたくないです。
    それを誰がどこへ流して誰がどこで所持するのか?
    雑過ぎる。

  • @キョンタ-c4j
    @キョンタ-c4j 5 дней назад +25

    と、言うか、いかないやろう?

    • @Joy6s
      @Joy6s 4 дня назад +2

      現役の人たちは選択視がなく半強制の人もいるから、コロナも同じでしたね。私は現役ではないので打たなかったけどあの頃は打たなかったら回りから犯罪者あつかいでしたね😅
      まさか行かなかったらクビにはならないだろうけど出世は無理て窓際に追いやられるかも
      現役の若者は地獄です

  • @g.2326
    @g.2326 5 дней назад +23

    大阪の動員児童たちまで個人情報を出せとかいうの?

    • @うた-m5u
      @うた-m5u 5 дней назад +3

      教育委員会から直接だろ?

    • @onlyearth
      @onlyearth 2 дня назад +3

      「大阪府万博子ども招待 特設Webサイト」を見ると、無料チケット申請に子どもの本人確認書類1点の画像提出が必要とのことです。(本人確認書類をマイナンバーカードとする場合は表面のみの画像、健康保険被保険者証などは、保険者番号等保険に関する情報部分はマスキングで見えないようにする)

  • @Akira-tq3zs
    @Akira-tq3zs 3 дня назад +7

    行かない方がいい

  • @小雪-b3l
    @小雪-b3l 18 часов назад +2

    個人情報やばいじゃん
    絶対大阪万博行きません
    頭イカれてるな😡

  • @大崎柾
    @大崎柾 2 дня назад +1

    れいわの山本太郎は関心持てないが〜大石あきこ議員ガンバレ‼️

  • @utakak3882
    @utakak3882 5 дней назад +13

    個人情報について
    万博関係者全てに提供される可能性があるように見える
    提供され得る第3者の範囲広すぎる
    万博IDの仮登録の前の利用規約への同意で個人情報について見れます

  • @ねこつかい28
    @ねこつかい28 День назад +2

    それでなくても、あちこちでメアドや携帯番号を搾取されるのに、それ以上の個人情報を渡してたまるか💢😠💢

  • @konat-c9h
    @konat-c9h 3 дня назад +4

    子どもの万博遠足を休ませても、IDだけは取らされるのでしょうか!?
    心配です😭

    • @onlyearth
      @onlyearth 2 дня назад

      事前の参加希望調査の時点で不参加表明していれば、万博IDを取らされることは100%ありません。直前や当日キャンセルは既に万博IDを取っている場合があります。
      詳細な説明を以下に書きます。
      そもそもIDにはチケットIDと万博IDの2つがあります。チケットIDは入場チケットそのものでありQRコードとなり、個人情報は含まれていません。
      動画で紹介されている万博IDは個人情報登録されます。チケットIDと万博IDを紐づけてパビリオン個別予約や自家用車用駐車場予約に使います。
      万博遠足の場合、学校は旅行会社からチケット購入することになりますが、旅行会社は個人がWebで購入する場合と異なり、万博IDなしでチケットIDを発行することが可能です。その為、万博IDなしで万博に入場することが可能です。
      クラスや学年まとめて予約が必要なパビリオンに入る場合は、万博ID不要で団体予約が可能です。
      大石共同代表が「子供たち1人1人にも万博IDを取ります」というのは、万博内にて班別行動等少人数グループで行動する上で、前日までにパビリオンの予約をする場合に万博IDが必要になるということです。
      なお、当日入場後パビリオン予約を万博内の機械で予約する場合は万博ID不要です。

  • @hi3no505
    @hi3no505 2 дня назад +1

    前売りチケット購入しましたが、そんな規約あったかな?枚数と受け取り方法だけで買えましたが、、、

  • @2469cha
    @2469cha 2 дня назад +1

    会場入ったら出られなそうな怖さ😱

  • @Gohda_Games
    @Gohda_Games 2 дня назад +2

    Osaka Metroの顔認証改札実証や、夢洲駅のハイテク改札なども、まさか…?
    万博は入場料金高く、夢洲までの鉄道料金もデカい(エンジョイエコカードも夢洲は区間外)ので、俺も入場しませんがね(笑)
    万博遠足欠席した小中学生がいじめ対象にされないかも心配…。

  • @kurokishiroki
    @kurokishiroki 2 часа назад

    「生体情報等」ってのが、一番怪しいな。 誰が何の為に必要なのか?
    マッチしたらロックオンされて、本人は後日どこかの湾か川で発見されるパターンじゃない?
    女子は、体重やスリーサイズを3Dスキャンされるとか? 65歳以上の入場者はゲートでワク〇〇接種しましょうとか?
    カジノ出来たら、マカオや香港の連中が来てマネロンの場になるでしょ?

  • @26darani
    @26darani День назад +1

    マイナンバーカードもヤバいんですが。

  • @ヤマト武蔵-q3j
    @ヤマト武蔵-q3j День назад

    万博いくの辞めたわ、中国に情報ながされるわ、吉村騙されてるど

  • @masa226-t4r
    @masa226-t4r 4 дня назад +6

    怒る気持ちは分かるが、チケット不買で赤字になれば税金で赤字補填。
    結局痛みを味わうのは一般国民だけ。
    万博協会や維新の会や自民党やパビリオンプロデューサーなどのステークホルダーらは殆ど無傷。
    ってことでいいのか?

    • @user-iy6ee1jq2g
      @user-iy6ee1jq2g 4 дня назад +2

      そんなもん、建設費の中抜き狙ってふんずり返っているステークホルダーどもに無理やり借金させてチケット爆買いさせれば済む話だ。
      とりあえずプロのハッカーでも雇って、万博協会の石毛の個人情報(銀行口座やクレジットカードの情報も含めて)を引っこ抜き、その情報使ってありとあらゆる消費者金融から借金しまくり、石毛の名義で万博ID作って破産するまでチケットを爆買い。
      万博協会の十倉、維新の元代表の馬場、藤本壮介、落合陽一、自民党の萩生田や松野ら裏金議員も石毛と同じ目に合わせる。
      って事でどうだ?
      そうなりゃ、別に一般国民が誰も万博行かなくても赤字にはならないし、地獄を見るのは欲の皮突っ張ったマヌケなステークホルダーのみ。

  • @百門天しろ
    @百門天しろ День назад

    自分で購入できない人は旅行代理店とかエージェント等使うのかな?
    そこにも情報もってかれて惨事広がりそう。

  • @炭酸ガスヲ
    @炭酸ガスヲ 19 часов назад

    外国が裏にいるんちゃうか?

  • @mahuihiro
    @mahuihiro 5 дней назад +6

    行く・行かないの
    最終判断は
    各個人になるからなぁ…。

  • @かっちゃんず-t6r
    @かっちゃんず-t6r 5 дней назад +17

    個人情報?行かなきゃいいでしょ。多分、反対している人より万博に行く人の方が多いね。

    • @21型ZEROSEN
      @21型ZEROSEN 5 дней назад +23

      誰も行かんわ。

    • @kazukemorin5630
      @kazukemorin5630 5 дней назад +12

      パビリオンの予約をしないと入れない万博が今まであったか。入場者が少な過ぎていつでもどうぞってなりそう。

    • @gomaotsu-windon
      @gomaotsu-windon 4 дня назад +7

      現状、チケットの販売状況は予定の半分だそうですよ。

    • @onlyearth
      @onlyearth 2 дня назад

      @@kazukemorin5630 愛知万博でも一部パビリオンは予約しないと入れませんでした。(例:ワンダーサーカス電力館)なお、大阪万博では主に海外パビリオンで予約不要となっています(例:アメリカ、中国、韓国、ドイツ、スペイン、フランス、マレーシア)

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 3 дня назад +2

    まぁ万博はカジノ協賛を探す名目だしなw
    まぁそれが民主主義でもあるわけで、その中で生きてるお前等が今更w
    お前等も政治活動を続けるためには、まず世論を騙してるよな?同じだってw

  • @xxx-7thheaven
    @xxx-7thheaven 17 часов назад

    なーんや、これ、太郎ちゃんかぁ〜😂😂😂